これからの夏に向けての飲料水の温度や飲み方について

飲み物の飲み方

これからどんどん気温も上がり、水分をたくさん摂るようになってくるとおもいます。

水についてはこちらでも解説しています。
ダイエットの成功の鍵を握る「水」!〜水を飲むだけで痩せる?!〜

今回は、「これからの夏に向けての飲料水の温度や飲み方について」を解説していきます。

飲み物の温度について


冷たい飲み物

冷たい飲み物は夏になると特に飲みたくなりますね。

確かに冷たい飲み物はおいしく飲むこともできますし、なかには冷えてないと飲めないという方もいるのではないでしょうか。

ですが、冷たい飲み物ばかり飲んでしまうと太ってしまう原因になってしまうのです…

その理由としては、冷たいものを体に送り込み続けることによって基礎代謝が落ちるといった原因になってしまいます。

また冷たい飲み物には砂糖を含んでいる飲み物なども多く糖分の摂取量が過多になってしまい太る原因になります。

ですが、運動などをしていてたくさんの汗が出ている場合は適量の冷たいものや、スポーツドリンクなどの糖類が入った飲み物は効果的なので、まったく取ってはいけないというわけではありません。


常温の飲み物

常温の飲み物に関してはデメリットがないとされるほどいい面しかありません。

飲み物は人間の体温に近いほどカラダに負担が少ないとされているため、基礎代謝をおとすなど、カラダを冷やしてしまうなどのことがないため安心です。

それどころか体温を上げてくれる効果などがあるので、常温の水などは意識して飲むだけで痩せやすいカラダを作る可能性もあります。

ただし、中には常温が苦手という人がいると思いますので、そこが唯一のデメリットであったりします。


暖かい飲み物

常温の飲み物が苦手な人には暖かい飲み物がおすすめです。

暖かい飲み物も同様で体温を温めてくれる効果などから基礎代謝アップが期待されます。

また、寒い日に暖かい飲み物を飲むとほっとした気持ちなる方は多いと思いますが、それは実際にリラックス効果が期待できています。

ですが、これからの時期に向いていないということもありますし、「夏に暖かい飲み物を飲んでください」とはお勧めできません。

なので、これからの時期は汗をかいているときや体温を下げたいときは適度に冷たいものを、普段の飲み物はなるべく常温で飲むようにするのが健康やダイエットに効果的です。

飲み物の一度の摂取量


先ほどの解説の通り、冷たい飲み物などは一回の摂取量に気を付けたほうが良いのですが、これは冷たい飲み物に限らず当てはまります。

というのも、のど乾いているときに、水を含めた飲料水をがぶ飲みしてしまうと低ナトリウム血症になってしまう恐れがあります。

低ナトリウム血症とは、血液中のナトリウム濃度が極度に低くなってしまった時のことを言います。

低ナトリウム血症になってしまうと疲労感や吐き気、頭痛や、けいれんなどの症状が出てしまいます。

確かに水分補給は大切で、水などは特に積極的に摂ったほうが良いとされています。ですが、一度に飲む量を増やすのではなく、一日をトータルで換算してたくさん飲めるように「飲む回数」を意識して水分補給を行うことが大切です。

まとめ


これから暑くなり、体内の水分減りがちになってきますが、取り方次第では逆に体調が悪くなってしまったり、太りやすいカラダになってしまったりします。

大切なのはすべてにおいて「適度」ということですね。

適度な飲み物の「温度」「量」を意識して飲み物を飲むようにして見てください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

これが食べないダイエットのダメな理由!〜代謝の種類〜

食べないダイエット


ダイエットをしている方でどのような仕組みで体重、脂肪がなくなっているのかご存じですか?

当たり前のようですが、運動でカロリーを消費することや食事を制限してダイエットをします。

ですが、この時「ひたすらカロリーを制限することが正義」と勘違いしてしまい、過度な食事制限をしてしまう人がいると思いますが、逆効果になる可能性があります。

代謝には3つの種類があり、知っておくだけで過度な食事制限をしなくてすむ代謝の種類について解説していきます。

基礎代謝


まずは基礎代謝についてですが、この名前は聞いたことがある人は多いと思います。

基礎代謝とは一日に人が何もせずとも最低限消費してくれるカロリーのことを言います。

つまり一日寝たきりだとしても絶対にそのカロリーは消費してくれます。

逆にこの基礎代謝は生命の維持だけに必要なカロリーなので基礎代謝分のカロリー摂取は絶対です。

この基礎代謝に関しては性別、身長、年齢、体重などによって異なります。

活動代謝



活動代謝とは名前の通り、一日の活動量をカロリーにしたものです。

つまり日々の料理、洗濯、家事全般や通勤時間の徒歩など、リラックス時間も含めての代謝になります。

60分リラックスしているだけでも47kcalは消費されると言われています。

DIT(食事誘発性熱酸性)



DITとは食事を摂ると体内に吸収された栄養素が分解されその一部が体熱となって消費されることを言います。

食事をしていてカラダがあったかくなる感覚や汗をかくなどの経験はありませんか?

それは食事でカロリーを消費している証拠なのです。

これが食べないダイエットの一番もったいない点です。

せっかく食事をしてカロリー消費ができるのにそれをしないことによって3つある代謝のうちの1つを無くしてしまっていることになるのです。

摂りすぎももちろん注意ですが、摂らないのもダメなのです。

痩せたいなら恐れずに食べる!これがポイントです。

とくに、たんぱく質はこのDITをより効率的にしてくれるのでうまく活用しましょう。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
食べないダイエットからは卒業!〜たんぱく質がダイエットを手伝ってくれる?その理由を解説〜 (revia-fitness.jp)

まとめ



この3つの代謝は筋トレによって上げることができます。

基礎代謝であったら筋肉をつけることによって基礎代謝アップが期待でき、活動代謝は単純に運動量で消費カロリーのアップになり、DITはたんぱく質を効果的に摂取し、筋トレにつなげてあげれば、効果は絶大です。

筋トレをして、たくさん食べて楽しくボディメイクをしましょう!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

ストレッチの重要性〜運動前にストレッチはいらない?~

ストレッチ


皆さんは運動前や運動後にストレッチを行っていますか?
また、運動前と運動後でストレッチの目的や種類が変わるのはご存じでしょうか。

ストレッチを行うか行わないかの違いによって、怪我のリスクや疲労が回復するまでの時間が変化していきます。

今回はそんなストレッチの重要性や、運動前と後での目的や種類の違いを紹介したいと思います。

静的ストレッチ

静的ストレッチはスタティックストレッチとも呼ばれ、反動を利用せずにゆっくりと筋肉を伸ばしていく動作になります。

動作は伸ばしたところで30秒ほどキープさせることで筋肉をほぐし、柔軟性向上や疲労回復、リラックス効果を高めるといわれています。

一般的には運動後や就寝前に行い、上記の効果を狙うことが進められています。

動的ストレッチ

動的ストレッチはバリスティックストレッチとダイナミックストレッチと2つに分類することができます。

バリスティックストレッチとは動きの中で反動をつけ、筋肉を伸ばすストレッチのことをいいます。

反動を利用しながらリズミカルに動かす動作から例にすると、ラジオ体操などの動きでバリスティックストレッチの代表例となります。

一方、ダイナミックストレッチとは、カラダを動かしながら行い、カラダを温めて準備運動に効果的なストレッチになります。

バリスティックストレッチが大きな動作を使い行うのに対し、ダイナミックストレッチはゆったりとしたリズムで関節を動かすストレッチになります。


それぞれのタイミングのストレッチ

ストレッチのタイミングについてですが、先ほどのとおり動的ストレッチは運動前で、静的ストレッチという風に一般的には言われています。

その理由としては運動前に静的ストレッチを行うことによって、筋肉にリラックス効果や柔軟性を与えるのは不向きであり、筋肉の緊張をほぐしすぎることによって怪我の原因につながるとまで言われています。

確かに運動前に静的ストレッチのみを行うとそのような可能性があるのは確かですが、静的ストレッチを行った後に動的ストレッチを行うといった順番でしたら特に問題はないと考えられます。

逆に静的ストレッチを行って可動域を広げた後、動的ストレッチでカラダを温めてあげることによってより、パフォーマンスの向上や怪我のリスクが低くなることが期待できます。


まとめ

以上がストレッチについての紹介でした。

運動後に疲労回復、リラックス効果を狙って静的ストレッチを行うのはいいことですが、運動前に静的ストレッチを行ってはいけないということはありません。

時間が限られているとなったら選択するのは動的ストレッチとなってきますが、両方できるのが最良です。

それぞれの目的や時間配分を兼ねて怪我をしないため、リラックスのできるストレッチや、よりよい準備運動になるためのストレッチを行ってみてください。

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

脂質について〜脂はすべてが悪じゃない!〜

脂質について

皆さん脂質と聞いたらどんなイメージがありますか?太りそうなイメージや、ダイエットをするときは「高たんぱく・低脂質」という言葉があるくらいなので、「悪」なイメージがつきがちです。

ですが、脂質は人間の体に必要な 3 大栄養素の1つであるため大切な栄養素になってきます。

そんな脂質のおすすめとしている摂り方を紹介していきます。

PFC バランス


まず人間の体に必要な 3 大栄養素はたんぱく質(protein)・脂質(fat)・糖質(carbohydrate) となり略して PFC バランスと呼ばれます。

この PFC バランスの理想とされる比率は P15%・F25%・C60%とされているので、
比率だけみるとたんぱく質より脂質はパーセンテージが高くなっています。

ですが、気を付けてほしいのは 1g あたりのカロリー総数の違いです。
たんぱく質・糖質は 1g につき4kcal なのに対して脂質は 1g あたり 9kcal となっています。

なので、たしかに油断するとカロリーオーバーになってしまい太りやすい原因になってしまいます。

とくに日常生活で取る機会の多い脂質は“悪い脂質”となり、脂肪になりやすいものとなっています。

悪い脂質と良い脂質


脂質には種類があるのはご存じでしょうか。
先ほど言った悪い脂質と良い脂質とあり、大きく 3 つに分けることができます。

飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸・トランス脂肪酸


飽和脂肪酸はエネルギーとして活用されやすく、日常生活の中でも摂取しやすい脂質になります。 日常生活で摂取しやすいため、過剰摂取になり脂肪に変わって太りやすいといった傾向にあります。

◎飽和脂肪酸を多く含む食品


・お肉

・乳製品

・チョコレート

・カップ麺


不飽和脂肪酸はさらに 2 つに分けることができますが、どちらも健康に良いことやエネルギーになりにくい脂質のため、多く摂取しても問題がないどころか多く摂取したくらいですね。

◎不飽和脂肪酸を多く含む食品


・青魚などの魚類全般

・アボカド

・オリーブオイル


一番気を付けてほしいのがトランス脂肪酸です。この脂質は“悪い脂質”とされ過剰摂取によって動脈系による健康被害のリスクが高まるため、極力摂取しないほうがいいといえるでしょう。

◎トランス脂肪酸を多く含む食品


・マーガリンなどの加工油

・加工油が使われているパン、ケーキ、ドーナツ

これをふまえて「飽和脂肪酸は適度な摂取に抑える、不飽和脂肪酸は積極的に摂取する、 トランス脂肪酸は極力摂取しない」といった脂質の分け方をおすすめします。

コレステロールは悪じゃない!


皆さんは「コレステロール」と聞いただけであまりいいイメージを抱かないと思います。

正確にはコレステロールは善玉コレステロールと悪玉コレステロールで分けるこができます。

実はこの二つはもともと人間の体内に入っていて、バランスよく保つことによって体の良い状態を作ることができます。

栄養素を吸収するのにも、女性ホルモンの原料にも、あらゆる役割としてコレステロールは大切なのです!

それではなぜ悪いイメージがついてしまうのか、
それはコレステロールの酸化によって、 動脈硬化のリスクが高まるとされているためです。

結果的に言ってしまうと、コレステロール値を気にするのではなく、コレステロールの酸化による「動脈硬化」を防ぐことが大切なのです。

動脈硬化を防ぐには三大栄養素といわれる栄養素に2つ足した、五大栄養素をバランス よく摂取することが大切です。

五大栄養素とはたんぱく質、脂質、糖質、無機質(ミネラル)、ビタミンのことを表します。

まとめ


以上が脂質についてでした。
決して脂質自体は悪いものではなく、むしろ人間にとって大切な栄養素になります。

過剰摂取または摂取不足に気を付けてバランスの良い食事をすることが健康なカラダや
きれいなカラダに近づくための一歩になりますので、是非試してください^^

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

いろいろな食事制限&食べる順番〜ベジファーストVSミートファースト〜

ベジファースト


長い歴史の中で昔から今日にわたって様々な食事制限が試されてきましたが、
今回はどんな食事制限があるのか、またそのメリットやデメリットを紹介させていただきます!

この記事を通して自身にあったダイエット法を見つけてもらえればと思います^^

まず共通して、ダイエットをするうえには必須な自分自身の基礎代謝量・メンテナンスカロリーの理解が必要となってきます。

基礎代謝は人がなにもせずとも最低限消費されるカロリーで、メンテナンスカロリーは体重をキープしておくためのカロリー数になります。

基礎代謝とメンテナスカロリーについては他の記事で詳しく紹介させてもらっているので、ぜひ参考にしてください。
過去のブログ:ダイエットの基本!〜メンテナンスカロリーについて〜

ダイエットとは?


はじめにダイエットとは体重を減らすことを表しますが、体重は摂取カロリーがメンテナンスカロリーを下回ったときに減少し始めます。
e-ヘルスネット/ダイエット

そして厳密にいうとダイエットとは体重を減らすというよりも脂肪を減らすということが本来の目的といえるでしょう。

脂肪を 1kg 減らすのに約 7200kcal ほどの消費が必要となります。

30 分走っても 150kcal ほどしか消費されないことを考えると、果てしないですね。

だからこそダイエットは短期間で一気に目標達成させるのではなく、焦らずに進めることや、逆に短期的に痩せたときは痩せた後をどう過ごすかを大切にしてほしいと考えています。

ではそのカロリーが超えないためにどのような食事法があるのか見ていきましょう。

糖質制限


食事制限といえばだれしもがこの名前を聞いたことがあるのではないのでしょうか。

細かくいうと糖質制限いくつかの種類に分けることができます。

ハードなものから順番に、ケトジェニックダイエット→糖質制限ダイエット→ロカボダイエットと分けることができます。

ケトジェニックダイエット最初はダイエットではなく糖尿病患者に向けた療養方法として用いられたのが始まりでした。
ケトジェニックは身体の中の本来はエネルギーになる糖質を極端に減らし、脂質をエネルギーとして身体を動かす方法になります。

それに比べ糖質制限は極端に糖質を減らすことや、脂質をエネルギー源に換えるのではなく、血糖値の上昇を上げないようにするのが目的になります。

ロカボに関して言えばほぼ糖質制限とは変わりがないのですが、 血糖値の上昇を抑える役割ではなく、より無理なく糖質制限を始めるための緩やかなダイエットといえます。

ケトジェニックダイエットや糖質制限は短期的に痩せやすく結果も出しやすいのが最大のメリットになりますが、デメリットとして筋肉量も一緒に落ちやすく基礎代謝が落ちてしまうのと、糖質制限を終えたときの反動が大きく、普段の食事に戻したときに気を付けないとリバウンドの可能性がかなり高くなります。

本来お米を主食としている日本人にとって糖質制限のデメリットは大きいように感じます。

ローファットダイエット


次に紹介するのは糖質制限とは対照的なダイエット方法のローファットです。
このダイエット法はエネルギー源となる糖質をしっかり摂って、脂質をなるべく取らないようにするダイエット法です。 いわゆる「高たんぱく・低脂質」ですね。

食事方法は揚げ物や油ものは控え主食となるお米などをメインに食事をとっていきます。

最大のメリットとしてはやはりお米などの主食を食べることができるので力がでるところと、ある程度時間をかけて行うことによってリバウンドの確率が低くなります。

ですがデメリットもあります。

脂質には満腹感を感じさせることのできる働きがあるため、
その脂質の摂取を減らすことによって空腹感を感じやすくなります。

そのためにも空腹感をおさえることのできるもうひとつの栄養素であるたんぱく質の摂 取が大きな役割を果たしてくれます。

また、脂質は人間にとって必要な物質になりますので、脂質を過度に減らしすぎるとホルモンバランスの乱れから女性であると月経の乱れや肌荒れ、髪のパサつきにつながるので減らしつつも適度に摂ることをお勧めします。

ベジファースト vs ミートファースト


今度は食事の中身というよりは食べるものの順番を変えることによるダイエット法をご紹介します。

ベジファーストという言葉は聞いたことがある人はいるかもしれません。
その内容は名前の通り食事の際に野菜を最初に食べることによって 、野菜に含まれる食物繊維の力により食事で起こる血糖値の上昇を抑えてくれる効果があります。

ですが、最近の研究結果では人によってはベジファーストよりミートファーストのほうが良いとされています。

その理由としては女性や高齢の方など小食の人が 先に野菜を食べてしまうと、お腹がいっぱいになってしまって、筋肉の材料となるたんぱく質を十分に補給できない可能性が出てくるからです。

ミートファーストの食べる順番としてはたんぱく質のもとになる主菜を先に食べ、そのあとに野菜、炭水化物の順番で食べることによってたんぱく質も十分に摂りつつ血糖値の上昇も防ぐことができますね^^

たくさん食べる人はベジファースト、小食の人はミートファーストといった風に分けてもいいかもしれません。

まとめ


今回はダイエットの種類について紹介させていただきました!

生活リズムや食べるものの違い、1人1人に違いがあるので合うダイエットや合わないダイエットがあると思います。

どれも間違っているダイエット方法などはなく、
それぞれにメリットがあり、デメリットもあります。

また一つのダイエット法ではなく、体重が停滞してきたらダイエット法を切り替えるのも1つの手ですね。

ダイエットの種類の紹介がメインになってしまったので、今度は 1 つずつダイエットを詳しく説明できればと思います。

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

ダイエットの基本!〜メンテナンスカロリーについて〜

ダイエット

皆さんはダイエットをしようとしているとき何からはじめますか?

食事制限から?それとも運動から?

何から手を付けていいのかわからない場合もあると思います。
そんな時はまず、「メンテナンスカロリー」について知ってみることから始めてみてはいかがでしょうか。

今回は知っておくとダイエットが始めやすくなる、ダイエットをスムーズにを進められる。
そんなメンテナンスカロリーについて紹介していきたいと思います。

メンテナンスカロリー


どのダイエット法でも共通しているのが、自分自身の基礎代謝量を把握し、メンテナンスカロリーを理解しておくことが大切だということです。

まずメンテナンスカロリーとは、

「一日の活動量や運動量を基礎代謝量と掛け合わせて体重をキープしておくための摂取カロリーとなります。」

そして基礎代謝量とは、一日に何もせず横になっていても最低限消費してくれるカロリーになります。

一般男性では一日に約1500kcal、一般女性では約1200kcalと言われています。

ですが、この基礎代謝に関してはあくまでも全体の平均でしかないため、身長や体重によって基礎代謝量は大きな差が出てきます。

しっかりとした基礎代謝をはかりたい場合は、inbodyと呼ばれる機械で正しく図る必要があります。

ですが、inbodyを使わずに基礎代謝を出すことのできる計算式があるので紹介させてい ただきます。

ハリス・ベネディクト方程式(日本人版)


男性:66+13.7×体重(kg)+5.0×身長(㎝)-6.8×年齢

女性:665.1+9.6×体重(kg)+1.7×身長(㎝)-7×年齢


これで基礎代謝が出しかたが分かりましたので、
次はメンテナンスカロリーの出し方を紹介させていただきます。メンテナンスカロリーは基礎代謝に一日の活動量や運動量を掛け合わせるものなので、活動量につきかける数値を変えていきます。

日常生活で座っていることが多く動く機会がない基礎代謝×1.3
日常で座っていることは多いが、移動手段として 歩くことなどがあり、動く機会がある基礎代謝×1.5
力仕事、日常生活でも動きが活発で運動などを日 常的に行っている基礎代謝×1.7

・例

基礎代謝 1700kcalの週3で運動をする男性 1700 × 1.5 = 2550 基礎代謝 運動量 メンテナンスカロリー この二つの計算をすればこのようにメンテナンスカロリーを出すことができます。

まとめ


以上がメンテナンスカロリーについてでした。
1人1人体重も身長も違うので、消費カロリーも違う。180㎝の人と160㎝の人とでは基礎代謝量が全然変わってきます。
自分の基礎代謝量とメンテナンスカロリーを知り、ダイエットをよりスムーズに、
そして自分に見合ったダイエットを始めてみましょう。

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

筋肉を付けるにはビタミンも大切!〜ビタミンを種類別に解説します〜

ビタミン大切

タンパク質は筋肉を作るために必要な栄養素ということは皆さんも何となくご存じかもしれませんが、ビタミンと3大栄養素といわれる「たんぱく質・脂質・糖質」は密接な関係にあり、筋肉にとってビタミンは必要不可欠ということはご存じでしょうか。

今回は普段の食生活から意識して摂るだけで筋肉や、健康面、美容面に影響を与えるビタミンとその種類による栄養素の関係性について紹介していきます!

1.ビタミン B1・B2・B6

ビタミンB1、B2、B6は三大栄養素のエネルギー代謝のサポートとして欠かせない栄養素になってきます。

ビタミンB1

まずビタミンB1は糖質をエネルギーに換えてくれる効果を、ビタミンB2は脂質をエネルギーに換えてくれる効果があります!

ビタミン B1、B2 は不足することによってエネルギー不足になるため疲労の原因となり、 トレーニングなどをするといった場合、思うように体が動かず本来得られるトレーニングの成果が得られなくなる可能性があります。

トレーニングの成果を出すためや疲労を残さないためにも意識してビタミン B1、B2を摂ってみましょう!

また甘いものや主食をたくさん食べる人はビタミンB1を多めに、おかずや脂質の多い食事になっている人はビタミンB2を多めに摂ると効果的ですね。

◎ビタミン B1 が豊富な食品

・豚肉
・全粒穀物
・ナッツ
・大豆
・カリフラワー
・ほうれん草

◎ビタミン B2 が豊富な食品

・肉類
・魚類
・乳製品

ビタミンB6

次に筋肉をつけたいという場合に1番関わってくるビタミンB6は、タンパク質を栄養として自分の体に作り替える時にサポートの役割を果たしてくれるものになり、「タンパク質の摂取量=ビタミン B6 の摂取量」は比例させたい関係になります。

ビタミンB6が不足してしまうと、肌荒れなど美容や健康へ悪影響の恐れもあるため、健康や美容のためには積極的に摂取しておきたい栄養素ですね。

また、ビタミンB6の過剰摂取による悪影響があることが分かっていますが、通常の食生活で体に支障をきたすことはないとされているので、気にしすぎることはありません。

ビタミンB6を多く含む食材は主食となるお米や鶏肉などになりますので、まさに筋肉飯ですね!
ですが、それ以外にも赤身の多いお肉や赤身の魚、大豆、ニンニク、さつまいも、バナナなどにも多く含まれていますので、バランスの良い食生活から摂取することができ ます。

◎ビタミン B6 が豊富な食品

・ささみ
・ヒレ肉
・パプリカ
・玄米
・ドライバナナ

2.ビタミン D

三大栄養素以外の栄養で筋肉と密接な関係な関係を持つのがビタミンDになります。
ビタミンDは間接的に筋肉の成長に貢献してくれていることが研究で明らかになっています。

普段カルシウムは体に吸収されにくい栄養素ですが、ビタミンDはカルシウムの吸収を促進してくれる働きがあり、強い骨作りのサポートをしてくれる作用があります。

また、カルシウムは骨だけでなく筋肉内にも存在していることがわかっていて、体内に十分なカルシウムがあることで筋肉に良い働きをもたらしてくれます。

ビタミンDが不足することによってカルシウムの吸収率が下がり、カルシウム不足から起こる骨の軟化で姿勢や骨に直接的な悪影響を及ぼす可能性が出てきます。

ビタミンDは野菜や穀物、豆、イモ類にはほとんど含まれていないため、魚類やキノコ類などの食品から多く摂ることができます。

その中でもしいたけは紫外線を浴びることで光を吸収し、ビタミンDが増えるということから食べる前に天日干しにしてから食べると、より効果的になります!

さらにこの紫外線の能力は人間の肌でも同じ作用を引き出すことが分かっていて、日光に当たるだけでビタミンDを作ることができます。
天気の良い日に少し散歩するだけで効果があるので、ぜひ試してみてください♪

逆に紫外線の少ない冬などは意識して食材からビタミンDを摂るようにしてみるといいですね。

◎ビタミン D が豊富な食品

・イワシ丸干し
・シラス干し
・干ししいたけ
・きくらげ

まとめ

筋肉の成長や急速にとって三大栄養素は必ず必要なものではありますが、その三大栄養素を効果的に吸収するためにビタミンが大切だということを紹介させていただきました。

ビタミンB群が不足することによって筋肉の成長を妨げるだけではなく、健康や美容面にも影響を出す可能性があります。

食材によっては同時にビタミンB群を摂ることができる食品があったり、ビタミンB2は光に弱く、ビタミンB6は光にあてると効果的になるといった対照的なものもあったりします。

普段の自分自身の食生活をみて食品の組み合わせや、意識的に摂る食品を選ぶのがおすすめです♪

以上のことを意識して筋トレに取り組んでみてください!

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

ダイエットに「運動」は必要??〜ダイエットは「食事」と「筋トレ」が重要です!〜

筋トレ スクワット 女性

ダイエットに「運動」は必要??
〜ダイエットは「食事」と「筋トレ」が重要です!〜

こんにちは、ReViA(レヴィア)です!

最近は、食事制限だけでダイエットする方や、ヨガなどの運動でダイエットする人も増えてきています。

果たして、このようなダイエットはどうなのでしょうか?

今回の記事では、ダイエットをしている人向けに「ダイエットに運動は必要?〜ダイエットは食事と筋トレが重要!〜」というテーマで解説していきます!

効率よく痩せたいなら「運動」は必須!

カラダには基礎代謝があるということはご存知だと思いますが、
これを簡単にいうと「何もしなくても生きていくために必要なエネルギー」のことです!

カラダは基礎代謝の割合が下記のように大体決まっています。

筋肉・・・22%
肝臓・・・21%
脳・・・20%
心臓・・・9%
腎臓・・・8%
脂肪・・・4%
その他・・・16%

運動をすれば2日間は痩せやすい状態を作れる!

ダイエットの成功には、食事の見直しが大前提ではありますが、

基礎代謝の割合を見ると、筋肉は22%で一番高く、筋肉を使うような運動を増やしてあげることで、
エネルギー消費量を増やすことができます!

そして、

運動してから48時間は筋肉の消費が続くので、新陳代謝が活発になっていて、
基礎代謝の高い状態が続くんです!

運動ありとなしでは、ダイエットのスピードが変わる理由です。

ダイエット中の運動は毎日することが好ましいですが、ライフスタイルによっては毎日の運動が難しい人もいるかもしれません。

睡眠時間を削ってまで運動することはおすすめできませんが、
運動すれば48時間は基礎代謝の高い状態を作れるので、2日に1回のペースで運動ができると、かなり順調にダイエットは進むと思います!

運動は筋トレがおすすめ!

筋トレによって基礎代謝を上げつつ、筋肉量も増えれば、どんどん代謝も上がり、自動的に痩せやすいカラダになっていきます!

さらに効率よく痩せたい人は「有酸素運動」も適度に行なうと良いですね!

体脂肪燃焼には、筋トレばかりでなく、走ったり、心拍数を上げるような有酸素運動も取り入れると効果的です。

有酸素運動中は、脂肪をエネルギーに変えてくれます。

有酸素運動だけのダイエットは絶対にダメ!

ただし、有酸素運動だけでダイエットすることはおすすめできません。

有酸素運動は体脂肪をエネルギーとしますが、筋肉もエネルギーに変えてしまうため、
筋肉量が減ると代謝が落ちて、リバウンドしやすくなります!

有酸素運動と筋トレはセットで考えましょう!

まとめ

今回の記事のまとめは、

・効率よく痩せたいなら「運動」は必須!
・運動すれば48時間は基礎代謝の高い状態を作れる!
・運動は筋トレがおすすめ!
・効率よく痩せたい人は「有酸素運動」を適度に行なうと良い!
・有酸素運動だけのダイエットは絶対にダメ!
・有酸素運動と筋トレはセット!

以上のことを意識してダイエットに取り組んでみてください!

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ welcome@revia-fitness.jp

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

部分痩せってできるの?〜お腹の脂肪を消し去る方法は、全身痩せをすること!〜

ダイエット 部分痩せ

こんにちは、ReViA(レヴィア)です!

目立つ、気になる部分の脂肪だけ燃焼させることができたらどんなにダイエットは楽でしょうか。

「お腹周りのお肉だけなくしたい…」
「二の腕だけ痩せたい…」

このような「部分痩せ」は可能なんでしょうか?

今回の記事では、ダイエットをしている人向けに「部分痩せってできるの?〜お腹の脂肪を消し去る方法は、全身痩せをすること!〜」というテーマで解説していきます!

部分痩せはできない

残念ながら部分的に脂肪は落ちません。

脂肪の燃焼するメカニズム的に見ても、部分痩せはあり得ません!

テレビやSNSなどでよく見かける「お腹周り激痩せエクササイズ」「二の腕痩せエクササイズ」。
通販商品などでは「電気で震えるベルト」「倒れるだけで腹筋が割れる器具」など。

これらは全て信じてはいけません!

部分痩せはできないが全身痩せはできる

お腹の脂肪だけを減らすことはできませんが、お腹の脂肪自体は消すことができます。

お腹の脂肪を消し去る方法は、全身痩せをすること!これ以外にありません!

特にお腹周りの脂肪は、ダイエット終盤の最後の最後に落ちる部分です。

お腹お脂肪を落としたければ、過去の記事を実践してみてください!

ここで簡単に書くと、

食事は、高たんぱく質低脂質中糖質な食事!
運動は、スクワットなどの足の筋肉を使う筋トレ!

これを実践できれば正しく痩せられます!

まとめ

今回の記事のまとめは、

・部分痩せはできない!
・お腹の脂肪を消し去る方法は、全身痩せをすること!
・食事は、高たんぱく質低脂質中糖質な食事!
・運動は、スクワットなどの足の筋肉を使う筋トレ!


以上のことを意識してダイエットに取り組んでみてください!

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ welcome@revia-fitness.jp

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

ダイエットの成功の鍵を握る「水」!〜水を飲むだけで痩せる?!〜

水 ダイエット 痩せる

こんにちは、ReViA(レヴィア)です!

ダイエット中に意識するのは、食事や運動だと思います。

しかし、ここに追加していただきたいのが「」です!

今回の記事では、ダイエットをしている人向けに「ダイエットの成功の鍵を握る「水」!〜水を飲むだけで痩せる?!〜」というテーマで解説していきます!

ダイエット中は、特に「水」が重要!

皆さんは1日にどのくらいの「水」を飲みますか?

このような質問をすると、多くの人が全く足りていない状況にあります!

多くの人は、サプリや食事内容にばかり目がいき、水の重要性を軽視しがちです。

ダイエットでもっとも重要で、積極的に摂取しなければならない、欠かせないモノとはなんでしょうか?

・たんぱく質…?
・ビタミン…?
・ミネラル…?
・アミノ酸…?

どれも違います。正解は「水」です!

ちなみにここでいう「水」とは、食事の水分やその他の液体を除いた、ピュアな水のことです。

例えば食べ物やプロテインなどの水分は、その栄養素の代謝に消費するので、それとはまた別で純水を飲むべきです。

特にダイエットをしている人の場合は、
炭水化物を普段より制限しているので食事から摂る水分そのものが通常よりも少ないです。

糖質制限に加えて、さらに筋トレや有酸素運動をしている人は、その水分量では全く足りていません。

水を飲まないことは、体づくりにとっては最低最悪!

1日1リットルなどでは、最低限のレベルです。

「だって喉乾かないし、そんなに飲めない…」
このような人も多いと思います。

しかし、むしろ喉が渇いてからでは遅いです!

水を飲まないことは、体づくりにとっては最低最悪です。

運動中において「水を我慢または飲まない」などというのは百害あって一利なしです。

ダイエット、ボディメイクを行なう上で「水」が重要な理由

ダイエット、ボディメイクをしようとしていく上で、水を飲むメリットは多くあります!

①摂取した栄養素の代謝を促す
②筋肉へ栄養を送り血流を促す
③発汗を促し老廃物を輩出する

特に運動している人には、水は絶対に欠かせません!

筋肉を動かすのには大量の水が必要であると同時に、水は筋肉の血流を促します!

つまり、水を飲むとトレーニングのパフォーマンスが向上します!

必ず1日1.5〜2リットルの水を飲もう!

筋トレを開始する前には、必ずコップ2杯くらいの水を飲んでから望むと良いです!

水を飲む量としては最低でも1日1.5リットル、できれば2リットルほどは飲みたいところです!

自分の水の必要量を正確に知りたい場合は、こちらのサイトを使ってみてください。

ただし飲み過ぎにも注意!

普段全く運動していない人が、1日に5〜6リットル以上飲むのは少々危険です。

短時間のうちに10リットル以上も飲むと確実に水中毒になってしまいます。(最悪、死に至ります。)
くれぐれも1度に大量に飲まないことが重要です。

水を飲むタイミングと1度に飲む水の量

だいたい30分〜1時間置きに200ミリリットル(コップ1杯程度)。

停滞期脱出にも「水」が役に立つ!

ダイエットには確実と言って良いほど停滞期というものがやってきます。

停滞期が来ると、1週間単位で見ても体重が全く減らなくなります。

これは長ければ1ヶ月近くに及ぶ場合もあります。
ダイエット中の停滞期の乗り越え方!〜焦らずゆっくり頑張りましょう!〜

停滞期は水分が滞留することによって体重が落ちなくなる、つまり停滞期の原因は脂肪ではなく、水なんです!

ここでむずを十分な量を飲むと、停滞期脱出のきっかけになることがあります!

まとめ

今回の記事のまとめは、

・ダイエット中は、特に「水」が重要!
・水を飲まないことは、体づくりにとっては最低最悪!
・水を飲むとトレーニングのパフォーマンスが向上する!
・必ず1日1.5〜2リットルの水を飲もう!
・停滞期脱出にも「水」が役に立つ!

以上のことを意識してダイエットに取り組んでみてください!

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^

お問い合わせはこちら→ welcome@revia-fitness.jp

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

ダイエット中の停滞期の乗り越え方!〜焦らずゆっくり頑張りましょう!〜

ダイエット 停滞期 解決法

こんにちは、ReViA(レヴィア)です!

ダイエットをしていると、最初は体重が順調に落ちていたのに「ピタッ!」と落ちなくなってしまう期間があります。

多くの人はこの期間で諦めてリバンドしてしまいます(汗

今回の記事では、ダイエットをしている人向けに「ダイエット中の停滞期の乗り越え方!〜焦らずゆっくり頑張りましょう!〜」というテーマで解説していきます!

正しく痩せるためには最低でも2ヶ月はかかる!

大きく肥大化した脂肪細胞はダイエットで燃焼されて小さくなっていくのには少し時間がかかります。

元々の大きさや、食事内容、運動量にもよりますが、いわゆる停滞期を感じる方が多く、そこで諦めてしまうことで、リバウンドにつながるんです。

脂肪細胞はどの部分にあるものが消滅したのかは、確認できないため、しっかりと全身の脂肪を消していくには、最低でも2ヶ月はかかると思いましょう!

身体は食べたものでできています。

すぐにダイエットの結果を出したい気持ちもわかりますが、細胞レベルで身体を変えることは時間がかかって当たり前です。

栄養による身体への影響も平均的に考えて2ヶ月ほどかかります。

ダイエット中の停滞期乗り越え方!

停滞期になると、

「こんなに頑張っているのになんで痩せないの?!」

とイライラしてしまったり・・・悲しくなってきてしまうかもしれませんが、

それは大きく肥大化した脂肪細胞が縮もうとしている時間!
と思うようにしましょう。

もちろん、食事内容に問題があったり、運動量が少ないなど、
停滞期ではない理由で、数値が減らない状態になっていることも考えられますが、数値が減らないからといって、過度に糖質や脂質、たんぱく質の食べる量を減らすのは絶対にやめましょう!

しっかりと管理した上で、停滞期を感じているのであれば、

毎日の体重測定はやめて、週に1回に減らしてみるのも精神的なストレス軽減になるのでオススメです。
ちなみに、

食事をして脂肪細胞が刺激されると、中くらいのサイズの脂肪細胞から「もうお腹いっぱい!」と食欲を抑えるホルモンの「レプチン」が分泌されます。

しかし、大きくなりすぎた脂肪細胞は炎症しているため、このレプチンが上手く分泌できなくなってしまうんです(汗

これをレプチン抵抗性といいます。

つまり、太りすぎてしまうと食欲がおさまらず、目の前に食べ物があるといつまでも食べてしまったり、過食をしてしまう原因になります!

それだけでなく!

インスリンの効きが悪くなったり、脂肪分解もおきにくくなってしまうんです(汗

ダイエットは最初の1〜2週間が勝負!

ダイエットをすることで脂肪細胞は徐々に小さくなっていきますが、中くらいのサイズになるまでは、
どうしても食欲は抑えにくいかもしれませんが、大きすぎる脂肪細胞が小さくなっていけば食欲もコントロールしやすくなります!

目安としては1〜2週間です。

細胞がしっかり減ってくれば、たまに高脂質なもの、スイーツ類を食べてしまっても、すぐに貯めれる脂肪細胞が少ないので、太りにくくなります。

毎日太りやすいものや、お酒を摂取していれば太る可能性はありますが、メリハリをつけたり、

週に何日!
月に何日!

と決めておけば、リバウンドはしにくくなります。

生活習慣病のためにも、脂肪細胞は肥大化させないことが大切です。

過度な大きさで維持もしくは、減らせていけるといいですね^^

まとめ

今回の記事のまとめは、

・正しく痩せるためには最低でも2ヶ月はかかる!
・停滞期がきたら毎日の体重測定はやめて、週に1回に減らしてみるのも精神的なストレス軽減になるのでオススメ!
・ダイエットは最初の1〜2週間が勝負!

以上のことを意識してダイエットに取り組んでみてください!

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ welcome@revia-fitness.jp

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

ダイエットの大きな落とし穴〜体重を極端に気にしすぎる人ほど痩せない〜

ダイエット 体重

こんにちは、ReViA(レヴィア)です!

ダイエットをしていると、まず気になるのが「体重」。

しかし、ダイエットとは「体重」を極端に気にしているうちは、まず上手くいかないでしょう。

今回の記事では、ダイエットをしている人向けに、「ダイエットの大きな落とし穴〜体重を気にしすぎる人ほど痩せない〜」というテーマで解説していきます!

ダイエットの大きな落とし穴

たしかに体重の記録は大切です。

浮き沈みが見えるよう視覚化しないと平均値が取れません。

ダイエットアプリなどで体重を毎日記録していけば、体重がだんだん下がっていくことがその平均値によって分かります。

しかし、
多くの人は体重計に乗って「減った!」と喜んで、「増えた・・・」と悲しみ、
この1日の増減で一喜一憂してしまいます。

1日単位で減っていないと気がすまない人も大問題です。
ダイエットには数字よりももっと大事なものがあります!

体重の増減よりも大切なこと

一番大事なのは自分がそれまでどんな行動をとってきたかです!

・あの時アイスを我慢したか。
・あの日仕事が長引いたけどジムに行ったか。
・大好きな家系ラーメンを何週間我慢できたか。

つまりこういうことです。

短期間で変化する体重の増減は大半が「水分の増減」!

そもそも、筋トレをしながらダイエットをした場合、筋肉の方が比重が重いため、脂肪が減っていたり見た目がスリムになっていても体重に表れないことがあります!

また、短期間で見る体重の増減は大半が水分の増減です!

極端な話ですが、仮に体重が増えようが何しようが、見た目がスリムになっていればいいんです!

「昨日よりも体重が増えていた・・・」

こんなことで落胆する必要はありません!当たり前なことです。

人間は水を飲んだり、食べ物を食べたり、排泄したり、汗をかいたりしているので水分の増減があって当たり前なんです!

ちなみに筋トレをすると筋肉に水が行き届くため、一時的にむくみ、体重が増えることも大いにあります。

それでも、どうしても体重が気になってしまう場合は、1日最低でも朝昼晩3回は体重計に乗ること。
1日に何度も測ることで、体の水分が出たり入ったりしていることがわかるので、あまり体重のことが気にならなくなります。

サウナスーツを着てランニングは非効率

ここまでいえばなぜ非効率なのかわかると思います。

もちろん、ランニングをしたことは素晴らしいことです!しかも体重も落ちたとなれば、画期的なダイエット方法だと思うかもしれません。

しかし、このように体重の増減ばかり気にしていては、体脂肪が落ちていないことには気づきません。

ここで落ちた体重は「汗」、つまり水分であって体脂肪が落ちたのではありません!

これはサウナや半身浴も同様です。むくみが取れることと痩せることを同じと考えてはいけません。

ダイエットが成功しているか確認する方法

とはいっても、どのくらいダイエットが成功しているか気になると思います。

その場合は、お腹をつまんで皮下脂肪の厚みを測ってみてください!

これは水分に左右されにくいです。

あとは、毎朝鏡の前で服を脱ぎ、全身写真を撮るようにしてください!
その写真を振り返ってみたときに、ダイエットが成功していれば確実に変化しています。

体重の呪縛から解放された時にダイエットは成功へと向かっていく

いずれにしても、
ダイエットは体重に縛られることから解放され、本当の意味で脂肪が減ることにこだわり始めてからが本番なんです!

しかし実際、ダイエットには「停滞期」もつきものです(汗
これについては次回の記事で解説します!

まとめ

今回の記事のまとめは、

・一番大事なのは体重が増えるまでに自分どんな行動をとってきたか!
・短期間で見る体重の増減は大半が水分の増減!
・サウナスーツを着てランニングして体重が減ったとしても、それは脂肪ではなく「水分(汗)」です!
・お腹をつまんで皮下脂肪の厚みを測ってみる!
・ダイエットは体重に縛られることから解放され、本当の意味で脂肪が減ることにこだわり始めてからが本番!

以上のことを意識してダイエットに取り組んでみてください!

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ welcome@revia-fitness.jp

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================