ストレッチの重要性〜運動前にストレッチはいらない?~


皆さんは運動前や運動後にストレッチを行っていますか?
また、運動前と運動後でストレッチの目的や種類が変わるのはご存じでしょうか。

ストレッチを行うか行わないかの違いによって、怪我のリスクや疲労が回復するまでの時間が変化していきます。

今回はそんなストレッチの重要性や、運動前と後での目的や種類の違いを紹介したいと思います。

静的ストレッチ

静的ストレッチはスタティックストレッチとも呼ばれ、反動を利用せずにゆっくりと筋肉を伸ばしていく動作になります。

動作は伸ばしたところで30秒ほどキープさせることで筋肉をほぐし、柔軟性向上や疲労回復、リラックス効果を高めるといわれています。

一般的には運動後や就寝前に行い、上記の効果を狙うことが進められています。

動的ストレッチ

動的ストレッチはバリスティックストレッチとダイナミックストレッチと2つに分類することができます。

バリスティックストレッチとは動きの中で反動をつけ、筋肉を伸ばすストレッチのことをいいます。

反動を利用しながらリズミカルに動かす動作から例にすると、ラジオ体操などの動きでバリスティックストレッチの代表例となります。

一方、ダイナミックストレッチとは、カラダを動かしながら行い、カラダを温めて準備運動に効果的なストレッチになります。

バリスティックストレッチが大きな動作を使い行うのに対し、ダイナミックストレッチはゆったりとしたリズムで関節を動かすストレッチになります。


それぞれのタイミングのストレッチ

ストレッチのタイミングについてですが、先ほどのとおり動的ストレッチは運動前で、静的ストレッチという風に一般的には言われています。

その理由としては運動前に静的ストレッチを行うことによって、筋肉にリラックス効果や柔軟性を与えるのは不向きであり、筋肉の緊張をほぐしすぎることによって怪我の原因につながるとまで言われています。

確かに運動前に静的ストレッチのみを行うとそのような可能性があるのは確かですが、静的ストレッチを行った後に動的ストレッチを行うといった順番でしたら特に問題はないと考えられます。

逆に静的ストレッチを行って可動域を広げた後、動的ストレッチでカラダを温めてあげることによってより、パフォーマンスの向上や怪我のリスクが低くなることが期待できます。


まとめ

以上がストレッチについての紹介でした。

運動後に疲労回復、リラックス効果を狙って静的ストレッチを行うのはいいことですが、運動前に静的ストレッチを行ってはいけないということはありません。

時間が限られているとなったら選択するのは動的ストレッチとなってきますが、両方できるのが最良です。

それぞれの目的や時間配分を兼ねて怪我をしないため、リラックスのできるストレッチや、よりよい準備運動になるためのストレッチを行ってみてください。

この投稿があなたの参考になれば幸いです^^
それでは、次回の投稿も楽しみにしていてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================