【減量報告】減量30日目

本厚木パーソナルジム ダイエット


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViA(レヴィア)の廣瀬です!

今日は減量報告をします。

私事ですが、1月9日から減量を開始しました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタート体重:70.1kg
目的:動きのキレを出していくため
目標体重:62kg
期間:1年

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の減量は目標体重を維持することが目的なので、
減量期間は長めに設定します。

とはいえ、1年間ずっと減量する訳ではなく、途中途中で息抜きをしつつやっていきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在体重(2月7日):66.5kg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタートから-3.6kgっていうところですね。

少し早過ぎるかなとも思いつつ、落とせるとこまで落としてキツくなってきたら維持していこうかなと思います。

正直、ここまでは全く辛いと感じることなく落とせました。
朝ご飯をしっかり食べている事が大きく関係しているかもです。

それではまた来月に経過報告します。

Fitness Lounge ReViA
代表 廣瀬拓海

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

【廣瀬流】ダイエット&ボディメイクを成功させるコツ

パーソナルジム本厚木


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViA(レヴィア)です!

今回は「【廣瀬流】ダイエット&ボディメイクを成功させるコツ」についてお話していきます。

最初に言っておくと、食事バランスの管理や運動などは行なっている前提での話です。

現場の声


パーソナルトレーナーとして働いていると、このようなお声を頂きます。

「何をやればいいかは分かったけど、モチベーションが続かない。。。」
「分かってはいるけど、お腹が空くと食べてしまう。。。」
「冬は寒くて動く気になれない。。。」

確かに、これはトレーナーでも多くの人が共感できる悩みではないでしょうか?

そこで私はどう言った人が、ダイエット&ボディメイクを上手くやれているか?
また、私はどのようにやっているか?を考えました。

そうすると上手くいっている人には共通点がありました。

ダイエット&ボディメイクを成功させるコツ〜「楽観的」または「ポジティブ思考」〜


ダイエット&ボディメイクが上手くいっている人は良い意味で「楽観的」または「ポジティブ思考」な人が多いです。

例えば、体重がなかなか落ちなかったとします。

一般的な人
「なんで頑張ってるのに落ちないんだろう。」

楽観的な人
「ま、そのうち落ちてくるでしょ!」

私が考えるに、ダイエットで思うようにいかない人は負のループに入ってしまっています。

体重が落ちない→ストレスを感じる→ストレスホルモンが増加→筋肉が分解され、脂肪の吸着が促進

体重はあくまでも指標に過ぎないので、体重に捉われ過ぎない事が重要です!

ポジティブな思考を持ちましょう!〜廣瀬の考え方〜


冒頭でお伝えした、お客様の悩みを例に上げて解説します。

「分かってはいるけど、お腹が空くと食べてしまう。。。」

お腹が空いているということは、脂肪が燃焼されているということ。

つまり、お腹が空いているという状況はラッキーなんです!


※ただ、食事間隔が空き過ぎると筋肉が分解され始めるので注意が必要。
5〜6時間に一度は食事をしましょう。


「冬は寒くて動く気になれない。。。」

寒いということは、脂肪が燃やしやすい状況になっているということ!

つまり、この状況もラッキーなんです!


※ただ、ずっと寒いままでいると内臓まで冷やしてしまうので注意が必要。
適度に寒さを感じましょう。

まとめ


いかがだったでしょうか?

一見マイナスとも取れる状況をポジティブに変換するだけでプラスに変わっていくんです!

私はこのような考え方を持つようになってからは、
ダイエット&ボディメイクが「楽しく、楽に」できるようになりました!

最初は無理してでもポジティブに変換する意識があると良いかもしれません。

今回の内容は私の経験則でお話ししているので、
これが絶対に正解という訳ではないので自分に合ったやり方を見つけられると良いですね!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

寒い時期は「体脂肪燃焼のチャンス」

寒い時期ダイエット 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViA(レヴィア)です!
今回は、寒い時期は「体脂肪燃焼のチャンス」をテーマにお話していきます。

冬は体脂肪燃焼のチャンス


冬は汗をかく機会が無いから太りやすいと思われがちですが、
そんな事はありません。

実は、冬は痩せやすいです。

理由は以下の通りです。

理由1 気温が低いと体温を維持するためにエネルギーを使う


気温が低いと、体温を維持しようと熱を産生します。

そうすると、カロリーも消費され基礎代謝も上がりやすくなります。

寒い時期は何もしなくても勝手にエネルギーが消費されることになります。

理由2 燃えにくい「白色脂肪細胞」が燃えやすくなる


脂肪組織には大きく分けて2種類あるとされています。

「白色脂肪細胞」と「褐色脂肪細胞」です。

この2種類はそれぞれ特徴が異なります。

「白色脂肪細胞」は、脂肪分を貯蔵してエネルギーを溜め込む性質があります。
一般的にお腹や脚などにつく、ぜい肉の正体はこれです。

一方で、
「褐色脂肪細胞」は、貯蓄してある脂肪分を燃やしてエネルギーを作り出します。
別名、「痩せ体質細胞」と言われるほどです。

◎では、なぜ寒い時期は燃えにくい「白色脂肪細胞」が燃えやすくなるのか?

簡潔に説明します。

身体が寒さを感じると、白色脂肪細胞を褐色脂肪細胞に変えるホルモンが分泌されます。

つまり、
燃やしにくい「白色脂肪細胞」は、寒さを感じるだけで燃やしやすい「褐色脂肪細胞」へと変換されるわけです。

まとめ


効率良く痩せたいなら寒い時期こそ動くべきです。

寒さをネガティブに捉えるのではなく、「体脂肪が燃えやすくなるチャンス」とポジティブに変換していきましょう。

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

糖質制限について~糖質制限は夜だけがおすすめ!~

糖質制限 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

ダイエットをするときに一番聞いたこともあるかと思う”糖質制限”についてですが、

すべての食事から糖質を制限するのではなく、夜だけ糖質制限をするのがおすすめです!

今回は夜だけ糖質制限がおすすめな理由について紹介していきます!


糖質制限のメリットとデメリット


メリット


まず最初に糖質制限をすることによるメリットですが、体重を早く落とすことができるという点です!

ダイエットをするときに誰もが、

「早く結果を出したい」「体重をたくさん落としたい」と思うはずです。

やはりハイペースで体重を落とすには糖質制限は一番早い方法になります!


デメリット


糖質制限にはリバウンドの恐れと、見た目の悪い変化の仕方になってしまうというデメリットがあります。

糖質が含まれている食べ物=炭水化物ですが、

水分が多く含まれているということもあり、制限することで体重としての変化が出やすいのと同時に、食事を普段通りにしたら体重がまた増えるのも事実です。

また、過度な糖質制限によるダイエットは基礎代謝を落としてしまうので、

かえって前より太りやすく、そして痩せにくい身体になってしまう可能性もあります。

見た目へ変化ですが、

見た目に変化が現れたとしてもげっそりしてしまい健康的ではない痩せ方や、先程のように水分が減っただけなのですぐ元にもどってしまいます!

1日で食べる食事をすべて糖質制限にするのではなく、夜だけの糖質制限がおすすめです!

夜だけ糖質制限


本来糖質を必要とするのは身体を動かすためのエネルギーが必要なときです!

夜は寝るだけで朝、昼と比べて大きなエネルギーを必要としないため、食べた分を脂肪としてため込みやすくしてしまいます。

夜の糖質制限は余計なカロリーや糖質の吸収を防ぐことができるのです!

夜の糖質制限のメリットはそれだけではなく、朝の目覚めを良くしてくれます!

夜に糖質を制限することによって翌日にお腹が空いた状態で目覚めの良い朝を迎えることができ、しっかりとエネルギー補給が大切な朝食を食べやすくしてくれるのです!

糖質制限を夜だけに変更してあげることで、極端な食事制限でエネルギー不足や、リバウンド率の高い急激な体重減少を防ぐことが可能です!

まとめ


ダイエットをするときに食事を極端に変えてしまうのではなく、

その食材の栄養や役割をきちんと理解して時間や場合によって使い分けることが大切です!

もし糖質制限を行うのであれば、”無くす”という考え方ではなく、”減らす”でいきましょう!

始めやすく、継続しやすいのは夜糖質制限ですので、是非試してみてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

「歩く」「走る」どっちがいい?〜両方にメリットがあります!~

ランニング 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

ダイエットや運動不足解消のためにウォーキングやランニングは大切ですが、
当然ランニングのほうが効率的だと思われていると思います!

ですが、必ずしもランニングの方が効果的とはいえません!

今回はウォーキングとランニングについて両方のメリットを紹介していきます!

カロリーを消費するならやはりランニング!


やはり短時間で効率良く脂肪燃焼をするにはランニングがおすすめです!

ウォーキングとランニングの1時間あたりの消費カロリーを比べた時に、

ウォーキングは150〜200未満、ランニングは350〜500kcalカロリーを消費することができます!

2倍以上の消費カロリーがあるという点でもランニングに軍配があがりますが、それ以外にもメリットがあります!

ランニングなど高強度なエクササイズを行うことによってその場だけではなく、その後も脂肪を燃やしやすい状態を続けてくれるのです!

こうなると「ランニングのほうがいいのでは?」と思われがちですが、良いことばかりではありません。

その一つとして挙げられるのが筋肉量の減少です!

ランニングは適度な時間で行うことできれば体脂肪を優位に消費することができますが、

過度な量を行うことで脂肪と一緒に筋肉を構成する栄養素が分解されてしまい、筋肉量も一緒に落ちてしまいます。

また、強度の高いエクササイズなので怪我のリスクも高くなりますし、気持ち的にも続けにくいでしょう。

せっかく始めたのに辛くてすぐやめてしまったり、できない状態になってしまっては努力が水の泡に。

ランニングをするのであれば20~30分程度の時間で行い、

筋肉量を落とさないためにも一緒に筋トレを行うといいでしょう!

継続的かつ効果的に行うには1歩1歩を大きく歩くようなウォーキング

カロリー数を短時間で多く消費するにはランニングが効果的ですが、手軽に始めやすいのはウォーキングです!

ただ歩くだけだからといってウォーキングを甘く見てはいけません!

ランニングは脂質と一緒に高い割合で糖質をエネルギーとして代謝しますが、

ウォーキングの際に早く大きく歩くことによってランニングより脂質代謝の割合が高くなっています!

そしてランニングと違い脂肪と一緒に筋肉を消費することもあまりなく、怪我のリスクを抑えた状態で始めることができるので、

”始めやすく継続的に”行いやすくなります!

まとめ


ランニングとウォーキングの違いですが、

カロリーを消費することがすべてではありません!

おすすめな活用法としては、

まず始めやすいウォーキングを継続的におこなえるようにする。

慣れてくると効果を感じにくくなってきたりマンネリ化してくるので、そうしたら週に1,2回程度のランニングや筋トレを混ぜるようにしましょう!

効果はあっても継続的に行えることが一番なので、自分が一番継続しやすいやり方でやりましょう!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

睡眠ダイエットは効果あり?~睡眠にはダイエット効果あり~

睡眠ダイエット 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

「寝るだけでダイエットができる!」といわれても信じられるでしょうか。

しかし、実際に睡眠を改善することによって体重を落とすことも可能です!

今回は睡眠改善によるダイエット効果について紹介していきます!

睡眠不足は肥満の元


睡眠時間が足りていなかったり睡眠の質が悪いとストレスが溜まってしまいダイエットの妨げになってしまいますが、実は睡眠不足自体が肥満の原因につながっていることはご存じですか?

睡眠時間が足りていないことによって食欲増進作用のあるグレリンが多く分泌され、食事量が増えてしまうというの理由の1つですが、

質の悪い睡眠になってしまうと本来寝ている間に消費されるカロリーがなくなってしまい、寝ている間に約210kcalが消費されずに残ってしまうのです。

質の悪い睡眠や短い睡眠を繰り返していると1ヵ月で1㎏近くの体重が貯蓄されてしまいます!

これが睡眠不足が直接的に肥満へと繋がってしまう理由です!

睡眠を改善することでダイエットに繋がる


逆に質が良く、きちんとした睡眠時間がとれていれば、ダイエットにつなげることができます!

きちんと睡眠をとることができれば脂肪分解作用のある成長ホルモンが分泌されることによって300kcalの脂肪を燃焼してくれるのです!

直接的なダイエット効果のほかにも食欲増進効果のあるグレリンが抑制され、逆に食欲抑制効果のあるレプチンというホルモンが分泌されます!

睡眠改善はダイエットへの第1歩なのです!


睡眠を改善することができれば、消費カロリーも増えて1日の食生活リズムが整えやすくなるというメリットがあるのです!

睡眠の質を良くするためには、

・7時間以上の睡眠時間を心がける
・夜の3時までに寝るように意識すること
・お風呂に入ったときに湯船に使って深部体温を上げておくこと
・副交感神経を優位にするために就寝前に激しい運動はしないこと



これらのことを意識することで睡眠の質はかなり良くなります!

まとめ


せっかくダイエットを頑張っているのに睡眠不足が原因で痩せられないというのはもったいないです!

睡眠の質を変えてあげるだけで生活習慣も食生活も良くなるので、睡眠がきちんととれていないという人は意識してみてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

自宅トレーニングで痩せることは可能?~家トレでも痩せることはできます!~

家トレ 宅トレ 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

最近増えてきている自宅でのトレーニング、通称家トレや宅トレなどといわれますが、

実際に家トレで痩せることは可能なのでしょうか?

今回は家トレでもできるダイエット法とジムトレーニングの違いについて紹介していきます!

家トレのメリット


まず最初に、家トレでも痩せることは可能です!

家トレで全身を鍛えることができ、継続してトレーニングと食生活を意識することができればダイエットは成功するでしょう!

家トレの最大のメリットは費用をかけずに自分のタイミングでトレーニングを行うことができる点です!

自分のタイミングでトレーニングすることができるので時間に追われることがなく自分のペースで無理なくダイエットを続けることができます!

家でトレーニングを行うということは関節などに無理に負担をかける心配がないので怪我のリスクを抑えながらトレーニングを行えるのも良いところです!

どちらかというと自分の時間を無駄なく過ごしたい人や、自己管理が特異な人には家トレでのダイエットが向いているといえます。

ですが、家トレ最大のメリットがデメリットにつながってしまうことがあります。

家トレのデメリットとジムの違い


先程のメリットである費用をかけずに自分の時間でいつでもできるとういうのは、

費用をかけていないから無駄になることもなく、自分の意志でいつでも辞めることができる、ということになるのです…。

やはりいつでもできるという点は、「いつかやろう」に変わってしまうので中々やる気を出せないというのが多くあります。

さらに、初心者の人が家トレでの効果を感じるのは限界がみえてきてしまいます。

それこそ最初は筋肉痛がきたり、トレーニングの効果を感じることができるかもしれません!

ですが慣れてきてしまうときつく感じなくなってきてしまったり、メニューに限りを感じてマンネリ化してきてしまいます。

そのマンネリ化やトレーニング効果を継続的に感じることができるのはジムでのトレーニングです!

なんといってもジムでのトレーニングはマシンなどの器具で負荷をかけることができるので、家トレのように負荷の限界を感じにくく、トレーニングの効果を感じ続けやすいです!

家トレである程度の基礎ができたらジムでトレーニングを開始するといった方法もいいかもしれません!

ジムのトレーニングでも効果を感じられない人は

ジムでのトレーニングで効果を感じやすいといったメリットは家トレでのデメリットを補うことができますが、

費用はかかっても自分の意志で行わなければいけないという点では家トレと同じ、気持ちでの問題点があります。

「自分の意志ではダイエットが難しい」
「トレーニングをしていても効果を感じにくい」

といった気持ちがある人はパーソナルジムがおすすめです!

パーソナルジムであれば日にち、時間を決めてその決められた時間で集中してトレーニングをすることができるので、自分の意志だけではなくパーソナルトレーナーと一緒に頑張ることができます!

それに加え、食事の指導や効果をより体感することができるトレーニングができるので、継続して痩せた体重の維持がしやすくなります!

中々自分の意志で頑張れそうにない人はパーソナルジムがおすすめです!

まとめ


今回は家トレでも痩せることができるのか?ということについてでしたが、もちろん家トレでも痩せることはできます!

しかし、自分で続けるという意志や自主的に調べてトレーニングの向上を目指すことが大切になってきます!

是非、この記事を参考にして自分にあったトレーニング形態を選択してみてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

グルテンフリーダイエットって効果ある?~グルテンフリーの本当の効果について~

グルテンフリーダイエット 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

最近は色々なダイエット法がありますが、

その中の1つで小麦粉に含まれるグルテンを抜いて行うグルテンフリーダイエットというものがあります!

今回はそのグルテンフリーダイエットについて効果があるのか、そしてどんな効果があるのかについて紹介していきます!

グルテンとはなにか


グルテンは簡単にいうと小麦に含まれるタンパク質です!

ですが、ここで勘違いしてはいけないのはグルテンに含まれるタンパク質は良質なタンパク質とはいえず、タンパク質を栄養として吸収するには効率が悪いタンパク質になります。

グルテンの本来の役目はパンやうどんなどにあるもちもちした食感や弾力を生み出すもので小麦を使った食べ物の旨味の役割を果たしてくれます!

他にもグルテンにはナトリウム、カリウム、鉄、亜鉛などの栄養素も入っていることから、身体にすごく悪いというわけではありません!

ではなぜグルテンフリーといわれるダイエット法があるのでしょうか。

グルテンフリーダイエット


グルテンフリーダイエットの目的は、グルテンを使用しているパンや麺類などカロリーの高いものを制限することによってカロリーを抑えることができます!

つまりグルテンフリーダイエットとは、グルテンを抜くことでダイエット効果があるわけではないのです!

グルテンを材料としたパンやうどんなどの糖質が多い食材を控えることによって、糖質制限に似たようなダイエット法になるのです!

パンなどにはグルテンと一緒に砂糖類など消化能力や代謝にも悪い成分がたくさんはいっていて、それが太るもとになってしまいます。

例えば、グルテンフリーにしたことによってお腹の調子が良くなったり、肌の調子が良くなったりした人はグルテン不耐性だったり、小麦アレルギーだったという人です!

グルテンフリーは元々病気の治療法として活用されていました。

そこから「肌の調子が良くなった」、「体重が減った」という声を聞きつけ、グルテンフリーダイエットとして活用されるようになったといわれています!

グルテン自体の成分が悪いわけではなく、グルテンを使用している食べ物に多くの原因があります!

まとめ


最近は色々なダイエット法が流行っていて、

そのダイエットがどのような効果があるのか知らずにダイエットをしている人が増えているように感じます。

流行りのダイエットを試してみる前にそのダイエット法について少し調べてから実践してみてはいかがでしょうか!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

痩せた後の皮余りについて~皮余りの原因と解消法について紹介~

贅肉の皮 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

せっかく痩せたのに皮が余ってしまって見た目が良く見えないということがあると思います。

皮余りにはいくつかの原因があります!

今回は皮余りになってしまう原因、

そしてこれからの解消法とこれからダイエットを始めようとする方に皮余りをしないためのダイエット法について紹介していきます!

皮余りの原因


皮余りの原因はいくつかありますが、

急激な体重の減少や、太っている期間が長かったことや栄養不足による皮膚再生能力の低下、筋肉量の低下などが上げられます。

これらの原因を踏まえると、

栄養を削りすぎることによって起こる過度なダイエットが原因だと考えられます!

たしかにダイエットをするとき、食事量を落としたりたくさん歩くことによって体重自体の急激な減少は狙えますが、元々あった体重の時に伸びきっていた皮膚がスピードについてこれず皮余りになってしまいます。

そして過度な食事制限をしていれば皮膚に必要なコラーゲン等も不足してしまい解消するのに時間がかかってしまうのです。

過度なダイエットというのは筋肉量の低下、皮膚へのダメージ、栄養不足など皮余りになってしまう代表的な例だということが言えます!

その他にも加齢により皮がたるんできてしまうのも栄養不足の1つです!

皮余りの解消法や対処法


皮余りになってしまった人は、

皮膚の主成分であるタンパク質をしっかりと摂取した食生活にすることと、皮膚を支えるための筋力アップをさせるための筋トレが大切です!

逆にこれからダイエットをしようと考えている方は筋トレを取り入れたうえでのダイエットをおすすめします!

目先の結果や体重ばかりを気にして見た目の変化を期待するのに時間をかけることにならないように、

1ヵ月で多くても3〜4㎏ペースで落とすのが皮余りを引き起こさずにダイエットをするのに適しているといえます!

まとめ


皮余りの原因と対処法などでしたが、

一度痩せてからまた1から筋トレを頑張らないといけないというのは身体的にも精神的にもきつくなってきます。

皮余りを起こさないでなおかつリバウンドしにくいダイエットをするのなら、筋トレと栄養補給を意識したダイエットが一番です!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

体幹はダイエットに関係あるのか~体幹を鍛えることのメリット~

体幹トレーニング 本厚木パーソナルジム



こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

体重は落ちたけどポッコリと出たお腹はへこまない、と悩んでいる方はいると思います!

その原因は体幹にあるかもしれません!

今回は体幹とダイエットの関係について紹介していきます!

体幹の特徴


まず体幹は身体のどこの部分かという点についてですが、簡単に表すと胴体部分をさします!

体幹と聞くとお腹の部分などを中心に考えられがちですが、違います!

大きな部位でいうと、

「お腹、背中、胸、お尻」などの部位があります!

体幹を鍛えることでスポーツ選手などはフォームが安定し、パフォーマンスの向上につながったり、姿勢の改善を図ることができます!

腰回りについている腹横筋という筋肉はコルセットのような役割を果たしてくれるので、腰痛改善や予防にはもってこいの筋肉です!

それでは体幹を鍛えることでダイエットにはどんなメリットがあるのでしょうか。

体幹のダイエット効果


ダイエットをする際に体幹を鍛えることの一番のメリットは基礎代謝の向上です!

体幹全体を鍛えるということは胴体を鍛えるということなので、大きな筋肉を動かすことができます!

トレーニングで大きな筋肉を動かすということは基礎代謝の向上に繋がります!

簡単にいうと体幹トレーニングをすることで痩せるというより、食べれるご飯の量が増えるのです!

次はポッコリとでたお腹をへこませることができます!

ダイエットをしていて体重は順調に落ちているのにお腹がへこまないということはあると思います。

それは体幹が弱いことが原因かもしれません!

体幹、すなわちお腹周りの筋肉が弱いとお腹を上手に支えることができないので、体重はそんなに増えていないのに見た目が悪く見えてしまいます。

体幹には直接的なダイエット効果というよりも、

ダイエットの効率を上げてくれる効果やダイエットを成功させたうえでのもう一段階上の効果を得ることができます!

まとめ


体幹とダイエットの関係性についてでしたが、体幹トレーニングでダイエットをするというわけではありません!

ですがダイエットにつながる効果やそれ以外に良い面がたくさんあります!

基礎のトレーニングとして体幹トレーニングを是非やられてみてはいかがでしょうか!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

パスタは太る?~最近ではパスタダイエットと言われることも!~

パスタダイエット 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

皆さんはダイエットをするときに、

”パスタ”と聞いたらどんなイメージを抱きますか?

「パスタ=太る」というようなイメージがあると思います。

ですが、最近ではパスタを食べながらもダイエットすることができると言われています!

今回は、パスタがダイエットにとって本当に良いものなのか解説していきます!

パスタが太ると言われている理由


パスタが太ると言われている主な理由は小麦粉の中に含まれているグルテンが原因とされることが多くあります。

”小麦=血糖値が高い”となり、

確かに小麦が主成分であるパスタは太りやすいようなイメージがあるかもしれません。

ですが、これは間違いです!

小麦自体はGI値が低く、血糖値が上がりやすいか上がりにくいかでいうと上がりにくいものです!

パスタが太るとされている理由は他にあり、

お店で食べるといったときの調理過程や、グルテンの成分に原因があります!

実際お店などで提供されているパスタのカロリーを見ると、低くても800kcal〜1400kcal程になってきます。

カロリーの高いものだとパスタ1食で成人男性1日の半分以上のカロリーを摂取することになりますね。

これはパスタだけではなく、外食に対しての注意が必要だといえます。

次に小麦に含まれるグルテンについてですが、

グルテンにはグルテンモルフィンという物質を作る傾向があり、食べるとどんどん欲してしまい、量を食べ過ぎてしまいます。

後はグルテン自体をうまく消化できない体質の人が100人に1人はいわれ、

パスタや小麦系などの食事をしたときにお腹が痛くなる人や体調が悪くなる人はグルテン不耐性であるといえます。

ダイエット中にもパスタを取り入れるためには


ダイエット中にもパスタを取り入れたい場合は、

”自炊でパスタを作る”ことと”食べ過ぎない”ことです!

お店でパスタを食べるとカロリーオーバーになりやすいので、

食材と調味料を意識したメニューを自分で作ることができればパスタでオーバーカロリーになることはありません!

食べ過ぎに関しても自炊で量を調節して、

副菜のサラダを追加+ベジファーストを意識した食事をすれば、満腹感を高めることができるができるので、どんどん欲してしまう気持ちも抑えやすくなります!

グルテン不耐性の人は、

治すために2週間程度のグルテンフリーの食生活を続けることで症状が軽くなるとされています。

継続してグルテンに気をつけた食事をしていれば改善されると言われています!

まとめ


ダイエット中でもパスタを食べることはできます!

しかし、工夫が必要です!

パスタダイエットという言葉を聞いて普通にパスタを食べてしまえばダイエット失敗どころか太ってしまうでしょう。

この記事を参考にしてダイエット中でも取り入れることのできるパスタありの食生活を試してみてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

チートデイとハイカーボデイの違い〜体脂肪を増やしたくないならハイカーボ!~

チートデイ 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

チートデイという言葉に関してはなんとなく聞いたことがあるかもしれません。

チートデイのほかにハイカーボデイというものがあり、

実質チートデイを入れるならハイカーボデイの方がおすすめです!

今回はチートデイとハイカーボデイの違いや、

なぜハイカーボデイの方がおすすめなのかについて紹介していきます!

チートデイとハイカーボデイの違い


まず最初にチートデイの定義についてですが、

ダイエット中に停滞期が来てしまったとき、打破するために普段よりより多くのカロリーを摂ることで、再びダイエットモードに切り替えることを目的に行います。

チートデイは「なんでも食べて良い日」みたいな感覚ですね!

一方ハイカーボデイとはチートデイとは少し違い、

好きなものを食べるのではなく、普段の食事より炭水化物を多めに摂取することを表します!

行う目的は同じで停滞期を打破するための手段の一つです。

チートデイは”好きなもの”ですが、ハイカーボデイは”炭水化物を多めに”ということですね!

チートデイよりハイカーボデイがおすすめな理由


上記にもある通り、チートデイよりもハイカーボデイの方がおすすめです!

理由としては、停滞期を打破するための目的を考えたとき、

ハイカーボデイのほうが無駄なく目的達成ができるからです!

停滞期が来てしまう理由はずっとダイエットをしていると、

人間の身体は恒常性(ホメオスタシス)という能力が働き、そのままの体重でも生きていこうと身体を省エネモードにしてしまいます。

この省エネモードを再びダイエットモードにするためには、身体の臓器に糖質を送り込む必要があります。

これがチートデイだと余計な脂質や身体に良くない成分たちが入ってくるので、胃に負担をかけてしまうので効果を感じにくくなってしまいます。

それに比べハイカーボデイは、

いつも以上に糖質を摂取することによって効率よくダイエットモードを再開しやすくしてくれます!

ハイカーボデイの時は白米やお餅、うどん、和菓子などをメインにしてたくさん食べることがポイントです!

まとめ


ハイカーボデイの後は体重が増えることがありますが、その増えた体重水分なので気にする必要はありません!

明日の結果よりこれからの結果を見据えて目標を決めれば怖くありません!

停滞期がきてしまったと感じたときはハイカーボデイを試してみると良いですね!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================